昨日は病院薬剤師の仕事内容についてざっくり触れました。
病院薬剤師に興味をもったよという方、キャリアアップのために転職を考えている方へ、私自身の経験も踏まえて面接対策について取り上げていきたいと思います。
目次
自分が面接官だったら、どんな薬剤師を求めるか?を考える
就職(転職)試験はつまるところ、「どんな人と一緒に働きたいか」に関する、施設と受験者のすり合わせともいえます。
一般的な話ですが、
- 前向きに業務に取り組んでくれる
- 自分で課題を見つけ出し、解決する方法を模索できる
- スタッフとコミュニケーションをとり、職場の雰囲気をよくしてくれる
人材はほしいですよね!
加えて、これからの薬剤師を取り巻く状況を考えるとさらに
- 自分で仕事を見つけ、業務を拡大できる
- 医師や看護師とコミュニケーションをとり、多職種で連携した業務を行える
ことができれば最高です。この素質を少しでも見せることができれば、合格にグッと近づきます。
志望理由 ~前向きなものなら何でも大丈夫!最低限施設の状況は確認しよう~
志望理由は必ず聞かれますので、短く端的に言えるよう、練習しておきましょう。
わかりやすいのは、具体的に興味のある分野(がん、感染症、栄養管理、など)を明確にし、その認定を目指している、というビジョンが見えるとかなりアピールになります。
希望施設のHPで必ずチェックしておくポイントは以下の通りです。
- 病床数
- 薬剤師数
- 認定薬剤師の数
認定薬剤師が何人いるかは非常に重要で、その施設がどれだけ教育に力を入れているかのバロメーターになります。
また、希望する分野の認定資格の施設基準を満たしているか、を確認しておくとより明確に回答できると思います。
どのような経験を積んできたか?
これは仕事に前向きに取り組んでくれるか、自分で目標を立てて行動できるか、をはかる質問です。
大きなことでなくても構いませんので、「自分で決めて行動し、その結果どうなったか」は言えるようにしておきましょう。
患者さんにわかりやすく説明するスキルを問う質問
「○○について、患者さんに分かりやすく説明してください」の質問が出ることが稀にあります。
ある程度の知識は問われますが、
- 平易な言葉で表現できているか
- (知識として不十分な分野であっても)患者さんを納得させるような語彙力があるか
が主なポイントです。
わからない分野であっても構いませんので、患者さん目線で話せるか、の練習はしておくといいかもしれません。試しに薬の知識がない周りの友人、親を相手に一度練習してみましょう。
「試験に不合格となった場合はどうする?」の回答も用意しておく
この質問は意外と多く聞かれますので、必ず想定しておきましょう。
わたしの場合、調剤薬局からの転職であり、
- 試験に不合格となった場合は、1年間勉強しなおして、来年再度受験する意思がある
- 来年も不合格だった場合は、他施設への受験を検討する
ところまで回答し、結果無事に入職できました。
最後に
薬剤師を取り巻く状況は目まぐるしく変化しており、それについてはまた別の記事で書いていきたいと思います。
ですが、まだまだ必要とされる職業であることは間違いありません。
早くたくさんの業務を経験をしておくことが、数年後のスキルアップ/年収アップに直結します。
病院薬剤師は楽しいお仕事ですので、ぜひ選択肢に入れてみて下さいね!
今日は大雪でしたが、皆さん足元大丈夫でしたか?
風邪をひかないように温かくしてください!
追記
来週月曜日上野の国立科学博物館で開催中の特別展「毒」に行ってきます。
特別展「毒」 <オフィシャルHP> (dokuten.jp)←2月19日(日)までなのでお早めに!
薬剤師の目線からの、感想を後日投稿したいと思います。
コメント